内省(内観)の目的
自我を立ち上げないエクササイズの前に、
今日は瞑想のワナについてお伝えしたいと思います。
………………………………………………………
思考や想念の観察、つまり内観という作業を
どこまで押し進めても、
(目的を分かっていない場合は)
実は何も得られません。
普段は、沢山の外界のことに意識を奪われ、
内側の思考を見つめることができない。
ところが、瞑想のために目を閉じて座ると、
しばらくは世間の様子を忘れることができ、
ふだんよりも思考に対して敏感になれる。
そして想念がふだんよりも鮮明に見えてくる。
静かに座って内観していると、
いつもよりもっと多くの思考が押し寄せてくる。
座って内観しながら、結果的に、
自分の自我を見つめてばかり
といったことになりかねない。
イギリスの哲学者(デビッド・ヒューム)が、
偉大な師から「内観しなさい」という助言をもらって、
瞑想をやってみたら、
彼の内側には、思考、空想、イメージ、夢、過去の記憶、
そういうものしかなく、他には何も見つからなかった。
彼は実に沢山の思考に出くわして、
こう言った、「静寂もなく、至福もなく、喜びも、神も居なかった」と。
瞑想の目的は、思考につぐ思考を
長々と見つめるためにあるのでもなく、
思考がやがて静まること(内面が落ち着くこと)
のために行うものでもありません。
思考を見つめている「何者か」に気づくためです。
「誰」が思考の流れを見ているのか?
その目撃者に気づくことができたら、
しかも、目撃者こそが
静寂、至福、喜び、神だったのだと
あの哲学者が気付いたなら、
内観形式の技法は役目を終えます。
いつまでも自分の思考を見つめることをせず、
たった一つの思考を見るだけでいいから、
その目撃者に気付けばもう充分です。
観察している「意識」に気付けば充分です。
いたずらに内観を繰り返していくと、
次から次へと現われる思考や想念に
振り回されていくだけです。
一つの思考が別の思考を呼び、
延々と果てしなく続く。(残念ながら)
これでは真の瞑想とはいえないのです。
目撃者(観察意識)に気付き、
一つの思考というものが
「どこから」生じるのかを見極めたなら、
そこで完了すべきなのです。
思考が「無の空間」から出てくることを知り、
また「無の空間」に消えることが分かれば、
それで充分です。
「あなた」の目の前で消えていく思考であるなら、
思考が「あなたそのもの」ではないと、
もう理解できるはずです。
静かに座って内観していると、
いつもよりもっと多くの思考が押し寄せてくる。
その時、さきほどの瞑想の目的を忘れると、
つい「これらの思考をどうしよう?」と分析を始めるようになる。
しかも、目的を忘れた瞑想を続けると、
目を開けている時でも思考に敏感になり、
普段の日常生活においてさえ、
思考無しで生きることができなくなる。
何をするにも思考だらけ、分析だらけ、解釈だらけになる。
いつもいつも考えてしまう。
これが自我というものであり、
神経症を病んだ状態になっていきます。
自我とは、いかにも正常に見える異常者です。
そして、神経症的なご本人が、
神経症的な現代社会に適応して
なじんでいくことは実に簡単です。皮肉ながら。
色々な「思考のたわごと」に
耳を傾けていくようなあなたの状態は、
ちょうど神経症を病んでいる患者の声を、
ひたすら聞いている精神分析医みたいなものです。
そこには決して答えが来ない。
キリがない。終えることができない。
したがって、精神分析から
完全に卒業できた患者は誰もいない。(これは本当)
それは必ず途中でやめるべき運命にある作業なのです。
いつやめてもいいのですが、早いほうがいい。
ですから、完了が来ないような精神分析、思考分析
という意味もない行為を落として、
思考や想念の声を聞き続ける「精神分析医の役割」
をやめることが、あなたが自然で正常な
存在に戻るための入り口です。
いずれ瞑想に関しては書きますが、
瞑想は何らかの「技法」のことではなく、
毎日の「真の意識のありよう」のことです。
ですから、「瞑想状態」と呼ぶほうが的確です。
ヒーリング・ラウンジStarHeart(スターハート)
〒464-0067 愛知県名古屋市千種区池下1-10-8
TEL : 052-761-4344
facebook : スターハートのfacebookはこちら